海外人材レポート

外国人従業員の雇用に関する最新ニュースをレポートにまとめました。こちらで外国人就労に関する最新情報を効率的にキャッチいただけます。

また、各項目にその情報元である官公庁サイト等のURLを記載しています。無料ダウンロードできるPDF版ではそのURLをクリックすれば情報元へ簡単にとんで確認しながら読み進めることができます。

外国人を雇用する事業主の方または関心を持つの事業主の方にとって有意義な情報収集のツールになれば幸いです。

2024年8月

育成就労制度のイメージを入管が公表 / 特定技能、スーパーのバックヤード業務が可能に / [人口動態調査]外国人急増、日本人激減 / 運転免許試験が多言語対応へ / 不法残留など外国人の法違反者が急増

2024年6月

技能実習制度が廃止へ、それに代わる新制度「育成就労」が新設へ / 外国人に年金加入を徹底させる方針、厚労省 / 訪問介護の外国人就労可能な在留資格拡大へ、厚労省の検討会が了承 / 不法就労助長罪が厳罰化へ / 介護職の技能実習生、受け入れ可能な事業所要件が緩和へ

2024年4月

技能実習制度が廃止へ、それに代わる新制度「育成就労」が新設へ / 特定技能の受入れ可能職種に4分野が新たに追加へ / 訪問介護の業務が特定技能の介護職で可能に / 留学生の専門学校入学要件が厳格化 / 納税義務を守らない永住者は在留資格取り消しへ / 在留カードとマイナンバーカードが一体化へ

2024年2月

特定技能への移行ビザの期間延長 / 外国人の生活保護受給者数 / 入国手続きが短縮化 / 外国人労働者数が200万人超え / 特定技能の対象分野に新たな4分野が追加 / 駅員の仕事も外国人が就労可能に / デジタルノマドに在留資格を新設

2024年1月

【新春特別企画】2023年の海外人材ニュースまとめ

2023年12月

介護職の実習生・EPA、入職後すぐに人員配置基準に含められるよう緩和の方針 / 技能実習制度廃止の議論、遂に最終報告書取りまとめ / IT職の外国人材、在留資格申請の審査期間短縮 / 特定技能、コロナ禍の特例措置が終了

2023年11月

技能実習制度が廃止、それに代わる新制度「育成技能」創設へ / 介護福祉士試験の制度緩和 / 在留外国人数が過去最多

【著書】最新作「外国人雇用1年生の教科書」絶賛販売中!

「外国人雇用」について基本的な主要な部分だけでも自分でちゃんと知っておきたいという、経営者・企業担当者必読!

本書は、外国人従業員を採用するにあたっての在留資格や労務面について基本的なイメージを、短時間でさくっと頭の中に描けるように、やさしい言葉で簡単に初心者でも読みやすく工夫を凝らした一冊です。

また、外国人従業員を雇用する企業にとって役に立つ情報が盛り沢山!

これから安定した職場体制づくりを目指すために外国人採用を行っていくにあたって、ぜひ経営者の方に考えていただきたい大切な視点も紹介しています。

目次

第1章 自らが外国人雇用について知ろうとする姿勢が大切

・外国人雇用の知識って、とっつきづらくて難しい

・知識面については斡旋業者に丸投げしている企業が多い

・日本人の働き手不足が深刻になっていく

・政府は外国人労働者受け入れの規制緩和を推進

・外国人材斡旋ビジネスへの新規参入が殺到している

・企業自らが外国人雇用について知ろうとする姿勢が大切

・無知によって深刻なダメージを負うリスク

・本書は外国人雇用について知る「初めの一歩」に最適

第2章 外国人を採用するときの在留資格

・外国人が日本で活動するには在留資格が必要

・「身分系」の在留資格

・「就労系」の在留資格

・求人募集する業務内容を行える在留資格があるか?

・在留資格の要件を満たしているか?

・(例)在留資格「技術・人文知識・国際業務」

・斡旋業者から紹介される場合でも自ら確認する姿勢が大切

・専門家にビザ申請を依頼するとき把握しておくべきこと

・入職後も在留資格で許可された業務内容しか行ってはいけない

・入管による実態調査

・前職で在留資格の許可をもらってても要注意

・「就労資格証明書」で転職可否を確認出来る

・不法残留者と偽造在留カードの横行

・採用時、在留カードの真偽確認は必須

第3章 外国人従業員の採用から入職、そして退職に至るまで

・採用するとき

・まず、在留カードを確認

・偽造カードではないか?真偽確認

・従事予定の業務を行える在留資格か?

・内定した後

・外国人ならではの雇用契約書の作成方法

・入職したとき

・入職時の外国人雇用状況の届出

・租税協定の有無で税金が免除になることも

・扶養控除適用には送金額38万円が必要?

・来日して初年度は非居住者課税

・社会保険・扶養家族に母国の家族は入れられる?

・外国人も年金は支払わなければならない

・退職するとき

・退職時の外国人雇用状況の届出

・帰国前の年末調整

・住民税の特別徴収は帰国するタイミングが大事

・脱退一時金・払ってきた年金は戻ってくる

第4章 無料で利用できる便利な公共サービス

・東京都「外国人労働者雇用マニュアル」

・出入国在留管理庁「外国人在留総合インフォメーションセンター」

・厚生労働省「外国人雇用はルールを守って適正に」

・FRESC(外国人在留支援センター)

・ハローワーク「外国人雇用管理アドバイザー」

第5章 特定技能の義務的支援を自前でやるには?

・「特定技能」とは?単純作業の仕事で永住が可能になった画期的な在留資格

・特定技能外国人を雇用する企業に課せられる義務的支援

・義務的支援を自前で行える体制の構築を模索する企業が増えている

・企業が自前で義務的支援を行うには?まずは要件を満たす必要がある

・企業に外国人雇用の経験があること

・支援を担当する部署が、特定技能外国人が所属する部署と分離していること

・義務的支援を実施するには母国語対応が出来るスタッフが必要

・書類作成も自社用フォーマットさえ作れば自前でも出来る

第6章 外国人に選ばれる職場づくりへのヒントになる視点

・外国人労働者受け入れは他国も注力している

・韓国・台湾・サウジアラビア・UAE(アラブ首長国連邦)・シンガポール

・いずれ日本も自国民の雇用を守るため外国人雇用税などを導入?

・日本は出稼ぎに行くのにハードルが高い国

・日本は稼げる国ではなくなっていく

・日本で働くモチベーションは今後ますます低下していく

・外国人が働きやすい職場づくりへの第一歩は、彼らの文化を知ること

・外国人労働者の母国現地の就労文化を知ろう

・ベトナム・フィリピン・インドネシア・ミャンマー・ネパール

・より良い条件を求めてあっさりと転職していく

・外国人労働者の就労文化を尊重した柔軟な体制づくり

・外国人労働者の日本語理解を助ける環境づくり

・外国人従業員の母国語で挨拶や声かけをしてみよう

・朝の挨拶「おはよう」・感謝の言葉「ありがとう」

求人広告バナー画像作成サポート

Instagram等のSNSで「求人広告」を投稿するときの画像(バナー)作成のお手伝いをしております。

いちど外注して業者クオリティーの求人広告画像を作ってみませんか?

ご依頼は簡単!その画像に載せたい「写真」や「文言」をお送りいただくだけでOKです。

もし文言を考えるのが面倒でしたら、求人内容が載っている資料やWebサイトのURLをご教示いただければ、そちらを拝見して当方で考案して作成しご提案します。

「求人広告」を専門にしております。

プラットフォーム「ココナラ 」にてサービス提供中。下記のボタンをクリックするとサービス依頼用ページにとべます。ぜひお気軽にお問い合わせください